「うれしいひな祭り」歌詞ひらがな

「うれしいひな祭り」歌詞 ひらがな

「うれしいひなまつり」は、サトウハチロー(「山野三郎」名義で紹介されることも‥)作詞、河村直則(河村光陽)作曲の日本の童謡で、2007年(平成19年)に日本の歌百選に選出されています。

 

作詞:サトウハチロー
作曲:河村光陽

あかりをつけましょ ぼんぼりに
おはなをあげましょ もものはな
ごにんばやしの ふえたいこ
きょうはたのしい ひなまつり

おだいりさまと おひなさま
ふたりならんで すましがお
およめにいらした ねえさまに
よくにたかんじょの しろいかお

きんのびょうぶに うつるひを
かすかにゆする はるのかぜ
すこししろざけ めされたか
あかいおかおの うだいじん

きものをきかえて おびしめて
きょうはわたしも はれすがた
はるのやよいの このよきひ
なによりうれしい ひなまつり

 

「うれしいひなまつり」について

1935年(昭和10年)、サトウハチローが娘に雛人形セットを買ってやった前後に作詞したとされ、それに河村が曲をつけ、1936年(昭和11年)2月にレコードが発売されています。

楽しい行事を歌った曲にもかかわらず、短調の曲になっていることについては諸説あるようです(短調により日本情緒がよく表現されている、18歳で結核で亡くなったサトウハチローの姉のことを歌っているものなど)。

「うれしいひなまつり」歌詞‥

作詞:サトウハチロー
作曲:河村光陽

あかりをつけましょ ぼんぼりに
お花をあげましょ 桃の花
五人ばやしの 笛太鼓(ふえたいこ)
今日はたのしい ひな祭り

お内裏様(だいりさま)と おひな様
二人ならんで すまし顔(がお)
お嫁(よめ)にいらした 姉(ねえ)様に
よく似(に)た官女(かんじょ)の 白い顔

金のびょうぶに うつる灯(ひ)を
かすかにゆする 春の風
すこし白酒(しろざけ) めされたか
あかいお顔の 右大臣(うだいじん)

着物をきかえて 帯(おび)しめて
今日はわたしも はれ姿(すがた)
春のやよいの このよき日
なによりうれしい ひな祭り

たらちねの抓(つま)までありや雛の鼻 蕪村

雛を季語として詠んでいる句も山ほどあります。ここでは、蕪村の句をひとつ、紹介したいと思います。

たらちねの抓(つま)までありや雛の鼻 蕪村

たらちねの抓(つま)までありや雛の鼻 蕪村‥意味とは

たらちね(垂乳根)は親にかかる枕ことばで(ここでは親は省略)、雛の鼻は小さいので鼻が高くなるように親が摘まむことを詠んでいます。 昔からある ほほえましいおまじないです。ちなみに、昔のひな人形の鼻はとても小さく上品に作っていたそうです。

枕言葉(まくらことば)とは

主として和歌に見られる修辞で、一定の語句に冠して語調を整えたり、ある種の情緒を添える言葉のことです。「あしひきの」「たらちねの」「ひさかたの」などが枕言葉で、序詞とともに万葉集の頃から用いられた技法です。

「たらちね(垂乳根)」の意味や漢字

上述のように、「たらちねの」は枕言葉で、漢字で表記すると、垂乳女となります。Goo辞書によると以下のような意味になります。

1 母。母親。
「たらちねの消えやらで待つ露の身を風より先にいかでとはまし」〈増鏡・新島守〉
2 親。両親。父母。
「たらちねはいかに哀れと思ふらむ三年になりぬ足たたずして」〈今鏡・六〉.
3 父。父親。
「たらちねもまた垂乳女 (たらちめ) もうせはてて頼む陰なき歎きをぞする」〈拾玉集・一〉

 

 

まとめと関連情報

「うれしいひなまつり」は、サトウハチロー(「山野三郎」名義で紹介されることも‥)作詞、河村直則(河村光陽)作曲の日本の童謡で、2007年(平成19年)に日本の歌百選に選出されています。


うれしいひな祭り歌詞 ひらがな
リンゴの唄歌詞ひらがな‥赤いリンゴに♪

コメント