さくらさくら 歌詞‥

さくらさくら 歌詞‥

「さくらさくら」または「さくら」は、伝統的な日本の歌曲。日本古謡と表記される場合が多いが、実際は幕末、江戸で子供用の箏の手ほどき曲として作られたもので、作者は不明(1888年(明治21年)に発行された東京音楽学校の「箏曲集」に記載があり )。

もともと「咲いた桜」という歌詞がついていた。その優美なメロディから明治以降、歌として一般に広まり、現在の歌詞が付けられた。日本の代表的な歌として国際的な場面で歌われることも多い。歌詞は2通りある。日本の歌100選に選出されています。

 

さくらさくら 歌詞 その1

さくら さくら
やよいの空は見わたす限り
かすみか雲か匂いぞ出ずる
いざや いざや見にゆかん

さくらさくら 歌詞 ひらがな

さくら さくら
やよいのそらはみわたすかぎり
かすみかくもかいのいぞいずる
いざや いざやみにゆかん

さくらさくら 歌詞(昭和16年に改訂されたもの)

さくら さくら
野山も里も見わたす限り
かすみか雲か朝日ににおう
さくら さくら花ざかり

※昭和16年に改められ、1941年(昭和16年)3月「うたのほん 下」に記載 されている。
現在音楽の教科書等にはこちらの歌詞を掲載しているところもある。

 

 

かすみか雲か‥意味や解釈

霞(かすみ)は立春の頃にたつ霧のことで、春は「霞」、秋は「霧」と呼びます。昔から、多くの和歌に霞と桜が詠まれています。

高砂の尾の上の桜 咲きにけり 外山の霞 たたずもあらなむ

たかさごの をのへのさくら さきにけり
とやまのかすみ たたずもあらなむ

権中納言匡房(73番) 『後拾遺集』春・120

現代語訳としては、
遠くにある高い山の、頂にある桜も美しく咲いたことだ。
人里近くにある山の霞よ、どうか立たずにいてほしい。美しい桜がかすんでしまわないように。 ※外山は人里近い低い山のことで、深山に対する言葉。

さくらさくら歌詞付き

まとめと関連情報

「さくらさくら」または「さくら」は、伝統的な日本の歌曲。日本古謡と表記される場合が多いが、実際は幕末、江戸で子供用の箏の手ほどき曲として作られたもので、作者は不明(1888年(明治21年)に発行された東京音楽学校の「箏曲集」に記載があり )。

もともと「咲いた桜」という歌詞がついていた。その優美なメロディから明治以降、歌として一般に広まり、現在の歌詞が付けられた。日本の代表的な歌として国際的な場面で歌われることも多い。歌詞は2通りある。日本の歌100選に選出されています。

 


さくらさくら 歌詞ひらがな‥
春よ来い(はるよこい)歌詞ひらがな‥早く来い
秋のうた(歌詞)唱歌・童謡
証城寺の狸囃子(たぬきばやし)歌詞‥皆出て 来い来い来い♪
月(つき)歌詞ひらがな‥丸い丸いまん丸い♪
うさぎ作詞ひらがな‥なに見てはねる♪
マグマ大使歌詞‥アースが生んだ正義のマグマ♪
365日の紙飛行機(双子のソプラノ歌手)歌詞‥朝の空を見上げて
たなばたさま歌詞ひらがな‥ささの葉 さらさら
夏のうた(歌詞)唱歌・童謡

コメント