西暦 和暦 年齢 早見表

なみ

自分専用の早見表を持っていると便利かなと思っています。

いまだと、
西暦早見表 ふるさと」あるいは「和暦早見表 ふるさと」で検索すると
1ページ目に確認できまーす。

西暦 和暦 早見表

2019年時点で、大正元年(1912年)生まれの人の満年齢は107歳です。
※満年齢ですので、誕生日以前の場合には表の表示から一歳マイナスした年齢となります。ちなみに、日本国内の最高齢者は1903(明治36)年1月2日生まれで、115歳の田中カ子(かね)さん(福岡市東区在住)だそうです(2018年7月27日の時点)。

ちなみに、平成の次は‥。安永(A)、安延(A)、永明(A)、安化(A)、安久(A)あたりですかね??

 

大正1年 → 1912年 昭和21年 → 1946年 昭和55年 → 1980年 平成25年 → 2013年
大正2年 → 1913年 昭和22年 → 1947年 昭和56年 → 1981年 平成26年 → 2014年
大正3年 → 1914年 昭和23年 → 1948年 昭和57年 → 1982年 平成27年 → 2015年
大正4年 → 1915年 昭和24年 → 1949年 昭和58年 → 1983年 平成28年 → 2016年
大正5年 → 1916年 昭和25年 → 1950年 昭和59年 → 1984年 平成29年 → 2017年
大正6年 → 1917年 昭和26年 → 1951年 昭和60年 → 1985年 平成30年 → 2018年
大正7年 → 1918年 昭和27年 → 1952年 昭和61年 → 1986年 平成31年 → 2019年
大正8年 → 1919年 昭和28年 → 1953年 昭和62年 → 1987年 令和1年 → 2019年
大正9年 → 1920年 昭和29年 → 1954年 昭和63年 → 1988年 令和2年 → 2020年
大正11年 → 1922年 昭和30年 → 1955年 昭和64年 → 1989年 令和3年 → 2021年
大正12年 → 1923年 昭和31年 → 1956年 平成1年 → 1989年 令和4年 → 2022年
大正13年 → 1924年 昭和32年 → 1957年 平成2年 → 1990年 令和5年 → 2023年
大正14年 → 1925年 昭和33年 → 1958年 平成3年 → 1991年 令和6年 → 2024年
大正15年 → 1926年 昭和34年 → 1959年 平成4年 → 1992年 令和7年 → 2025年
昭和1年 → 1926年 昭和35年 → 1960年 平成5年 → 1993年 令和8年 → 2026年
昭和2年 → 1927年 昭和36年 → 1961年 平成6年 → 1994年 令和9年 → 2027年
昭和3年 → 1928年 昭和37年 → 1962年 平成7年 → 1995年 令和10年 → 2028年
昭和4年 → 1929年 昭和38年 → 1963年 平成8年 → 1996年 令和11年 → 2029年
昭和5年 → 1930年 昭和39年 → 1964年 平成9年 → 1997年 令和12年 → 2030年
昭和6年 → 1931年 昭和40年 → 1965年 平成10年 → 1998年 令和13年 → 2031年
昭和7年 → 1932年 昭和41年 → 1966年 平成11年 → 1999年 令和14年 → 2032年
昭和8年 → 1933年 昭和42年 → 1967年 平成12年 → 2000年 令和15年 → 2033年
昭和9年 → 1934年 昭和43年 → 1968年 平成13年 → 2001年
昭和10年 → 1935年 昭和44年 → 1969年 平成14年 → 2002年
昭和11年 → 1936年 昭和45年 → 1970年 平成15年 → 2003年
昭和12年 → 1937年 昭和46年 → 1971年 平成16年 → 2004年
昭和13年 → 1938年 昭和47年 → 1972年 平成17年 → 2005年
昭和14年 → 1939年 昭和48年 → 1973年 平成18年 → 2006年
昭和15年 → 1940年 昭和49年 → 1974年 平成19年 → 2007年
昭和16年 → 1941年 昭和50年 → 1975年 平成20年 → 2008年
昭和17年 → 1942年 昭和51年 → 1976年 平成21年 → 2009年
昭和18年 → 1943年 昭和52年 → 1977年 平成22年 → 2010年
昭和19年 → 1944年 昭和53年 → 1978年 平成23年 → 2011年
昭和20年 → 1945年 昭和54年 → 1979年 平成24年 → 2012年

 

平成っていつまで??

天皇陛下の譲位の日程を決める皇室会議が1日、宮内庁で開かれ、平成31年4月30日に譲位し、皇太子さまが5月1日に即位され、改元することが決まりました。ですので、平成は31年までです。

ちなみに、平成31年は、2019年。

なので、2019年5月1日から新元号に変わります。

 

平成の次の年号って何??

平成の次の元号は、令和です。令和元年は2019年です。

平成の次の元号がどうなるのか、いろいろな憶測、予測がありました。そのうちの一つ、NHKの番組で、新元号を探る特集がありました。

新たな元号を探るため、過去の元号を調べてたところ、これまでの247の元号で使われた漢字は、延べ504文字。

この504文字を整理していくと、実際に使われたのは72文字の漢字に限られるとか。さらにこの72文字を使われた回数が多い順に並べると、

▽「永」が最も多く29回
▽「元」と「天」が27回
▽「治」が21回
▽「応」が20回
▽「正」「長」「文」「和」が19回
▽「安」が17回
▽「延」と「暦」が16回などと続きます。

ちなみに、

あの竹田恒泰氏があげた新元号予測候補は以下です。
(500年の間に候補にがってダブっていない)

1. 安延(A)
2. 永明(A)
3. 安化(A)
4. 永光(A)
5. 建和(K)
6. 建安(K)
7. 弘栄(K)
8. 文承(B)
9. 安長(A)
10.弘徳(K)
11.文弘(B)
後ろのかっこはアルファベット

まとめと関連情報

 

コメント