人生は、Que sera sera、Let it be、塞翁が馬‥意味や違い

人生は、ケセラセラ、Let it be、塞翁が馬‥意味や違い

人は日々、知ってか知らずか、5000回程度の人生(運命)の選択を行っているらしい。しかしながら、よっぽどの選択でない限り、1回1回の決断に時間をかけることもないし、おそらく、無意識に決断を行っている。

なれば、決断に困ったとき、どうすべきか? 悩んでも仕方ないし、一寸先のことなんて誰にもわからない。なので、心の赴くまま、魂が喜ぶ方向を選ぶべきなのだ。

小さな女の子がおかあさんに聞きました。「可愛くなれる? お金持ちになれる?」
それを聞いた母親はこんなふうに答えました。
「気にしてもしょうがない(ケ・セラ・セラ) 、
なるようになるわ、明日のことなんて誰にも判らないのよ」

まさに、ケ・セラ・セラ(Que sera sera)‥。

 

When I was just a little girl
I asked my mother, what will I be
Will I be pretty, will I be rich
Here’s what she said to me.

Que Sera, Sera,
Whatever will be, will be
The future’s not ours to see
Que Sera, Sera
What will be, will be.


Let it be. Que sera sera 意味の違いや使い方‥

Que sera sera(スペイン語)を英語で表現すると、 What will be, will be.、つまり、なるようになる、なるようにしかならない、未来にまかせて、放置すること。一方、Let it be.は、あるがままに、放っておく(現状のままで放っておくことが強い)。

なので、ケセラセラ(Que sera sera)とレットイットビー(Let it be.)、どちらもあるがまま成り行きに任せるという意味になります。(なるようになるわ 先のことなど判らない 判らない

 

When I find myself in times of trouble
Mother Mary comes to me
Speaking words of wisdom
Let it be

僕が苦境に立ったときには
聖母マリアが現れて
叡智の言葉をかけてくれる
なるようになると(未来のことなんて誰にもわからない)(そのままでいいの)

Let It Be is the twelfth and final studio album by the English rock band the Beatles. It was released on 8 May 1970, almost a month after the group’s break-up, in tandem with the documentary of the same name. Concerned about recent friction within the band, Paul McCartney had conceived the project as an attempt to reinvigorate the group by returning to simpler rock ‘n’ roll configurations.

The album topped charts in many countries, including both the UK and the US, but the critical response was generally unfavourable, and Let It Be came to be regarded as one of the most controversial rock albums in history.

 

「人間万事塞翁が馬」とは‥意味など

人間万事塞翁が馬とは、人生における幸不幸は予測しがたいということ。 また、人生において、何がよくて何が悪いのか、後になってみないとわからない、安易に喜んだり悲しんだりするべきではないという という意味もあります。

中国前漢時代の思想書『淮南子(えなんじ)』が出典で、「塞翁(さいおう)」とは、北方の「砦・塞(とりで)」に住むとされた老人(翁)のこと。

昔、中国の北方の塞に住んでいた塞翁(老人)が飼っていた馬が、ある日、逃げてしまいました。人々が慰めに行くと、塞翁は「これは幸いになるだろう」と言いました。

数ヵ月後、逃げた馬は立派な駿馬(しゅんめ)を連れて帰ってきたので、人々がお祝いに行くと、今度は「これは災いになるだろう」と言いました。
塞翁の息子が駿馬に乗っていると、落馬して足の骨を折ってしまいました。人々がお見舞いに行くと、「これは幸いになるだろう」と言いました。
一年後、隣国との戦乱が起こり、若者たちはほとんど戦死しましたが、塞翁の息子は足を骨折していたため、兵役を免れることができ、無事に済みました。

この故事から、「幸福」と思えることが、後に「不幸」となることもあり、またその逆もあることのたとえとして「塞翁が馬」と言うようになりました。

明日は明日の風が吹く(あしたはあしたのかぜがふく)

先のことをいくら心配してもはじまらないので、なるがままに任せて生きるのがよいということ。明日は明日で、今日の風と違う風が吹くという意から。⇒ 明日は明日の風が吹く

人間万事塞翁が馬‥英語では、Whatever will be, Will be(Que sera, sera)

小さな女の子がおかあさんに聞きました。「可愛くなれる? お金持ちになれる?」
それを聞いた母親はこんなふうに答えました。「気にしてもしょうがない(ケ・セラ・セラ) 、
なるようになるわ、明日のことなんて誰にも判らないのよ」


英語ではなくスペイン語ですが、ドリス・デイの有名な歌のタイトルです。
日本語でも「ケ・セラ・セラ」というタイトルで、ペギー葉山が歌い大ヒットした往年のナンバーです。英語では、Whatever will be, will be. なるようにしかならない、人生何が起こるかわからない、なるようになるさ、という意味。万人が知っている言葉で、「人間万事塞翁が馬」ということわざに繋がるものです。

 

「Time goes by」MUSIC VIDEO / Every Little Thing

 

きっときっと誰もが
何か足りないものを
無理に期待しすぎて
人を傷つけている


時の流れに身をまかせ – テレサ・テン

 

時の流れに身をまかせ
あなたの色に染められ
一度の人生それさえ
捨てることもかまわない


まとめと関連情報

人は日々、知ってか知らずか、5000回程度の人生(運命)の選択を行っているらしい。しかしながら、よっぽどの選択でない限り、1回1回の決断に時間をかけることもないし、おそらく、無意識に決断を行っている。

なれば、決断に困ったとき、どうすべきか? 悩んでも仕方ないし、一寸先のことなんて誰にもわからない。なので、心の赴くまま、魂が喜ぶ方向を選ぶべきなのだ。


人生は、Que sera sera、Let it be、塞翁が馬‥意味や違い
どんな運命が愛を遠ざけたの‥ユーミンの魅力とは(歌詞から)

 

 

コメント