おもしろきこともなき世をおもしろく‥高杉晋作の辞世

おもしろきこともなき世をおもしろく‥高杉晋作の辞世

高杉 晋作(たかすぎ しんさく、天保10年8月20日〈1839年9月27日〉- 慶應3年4月14日〈1867年5月17日〉)は、幕末長州藩の尊王攘夷志士として活躍。奇兵隊など諸隊を創設し、長州藩を倒幕運動に方向付けた偉人です。

おもしろきこともなき世をおもしろく
住みなすものは心なりけり

この下の句は、福岡の勤王女流歌人・野村望東尼が付け加えた歌とされています。

私の読んだ歴史小説では、晋作が息を引き取る間際の病床で、「おもしろきこともなき世をおもしろく」と野村望東尼に話しかけ、野村望東尼が「住みなすものは心なりけり」とつないだとか‥

野村 望東尼(のむら もとに)辞世

文化3年9月6日(1806年10月17日) – 慶応3年11月6日(1867年12月1日))
幕末の女流歌人・勤王家。贈正五位。望東尼はその後も毛利家から二人扶持が与えられ厚遇されるが、薩長連合軍の戦勝祈願のために行った断食が祟り 、望東尼は体調を崩し、慶応3年(1867年)11月、三田尻(現・山口県防府市の古称)で62歳で死去した。

「雲水の ながれまとひて花の穂の 初雪とわれふりて消ゆなり」

山口県防府市の大楽寺の桑山墓地と福岡県福岡市博多区の明光寺に墓がある。明治24年(1891年)、正五位を追贈された。

親思う心にまさる親心
けふのおとづれなんときくらん

黒船をひきいて1853年、ペルリが浦賀に来航した。

開国佐幕派と倒幕勤皇攘夷派に2分された国内は混乱をきわめた。
そのさなか、革新を叫ぶ吉田松陰の刑死は、
松下村塾(しょうかそんじゅく)の塾生たちを動揺させた。

師の志をどうしたら活かせるのか?

動乱の世を生きる若き志士高杉晋作は、
日本国再興のため苦悶する。

文明老ゆ
捕縛旋風
松下の風
杉の子眼覚む
檻送
新しい星
江戸の松陰
雌伏

まとめと関連情報

 

泰平の眠りをさます上喜撰たった四盃で‥1853年ペリー来航
おもしろきこともなき世をおもしろく‥高杉晋作の辞世

コメント