汽車ぽっぽの歌詞(本居長世)のように

なみ

汽車ぽっぽの歌詞を覚えていますか?

お山の中行く
汽車ぽっぽ
ぽっぽ ぽっぽ
黒い煙を出し
しゅしゅしゅしゅ
白いゆげふいて

 

 

 

 

 

本居長世代表作

『七つの子』
『青い眼の人形』
『赤い靴』
『十五夜お月さん』
『たんぽぽ』
『めえめえ児山羊』
『汽車ぽっぽ』(作詞も本居が手がけた)
『國學院大學校歌』

 

本居長世とは

本居 長世(もとおり ながよ、1885年(明治18年)4月4日 – 1945年(昭和20年)10月14日)は、日本の男性童謡作曲家。晩年は長豫と称した。 1885年(明治18年)東京府下谷区御徒町に生まれる。国学者として著名な本居宣長の和歌山学党6代目に当たる。
生後1年で母と死別。養子であった父が家を出たため、やはり国学者であった祖父、本居豊穎に育てられる。祖父の期待に反して音楽家を志すようになり、1908年(明治41年)東京音楽学校本科を首席で卒業、日本の伝統音楽の調査員補助として母校に残る。なお、同期にやはり作曲家となる山田耕筰がいる。1909年(明治42年)器楽部のピアノ授業補助、翌1910年(明治43年)にはピアノ科助教授となり、ピアニストを志すが、指の怪我で断念。このときの教え子に中山晋平や弘田龍太郎がいる。1918年(大正7年)「如月社」を結成。この如月社で本居長世の作品を独唱したのが美しいテノールの音色を持つバリトン歌手、藤山一郎(東京音楽学校声楽科出身で、慶應義塾普通部のころから本居長世のところに出入りしていた)である。また、本居長世は宮城道雄や吉田晴風らの新日本音楽運動に参加、洋楽と邦楽の融合を模索した。

 

汽車ぽっぽ 歌詞

お山の中行く
汽車ぽっぽ
ぽっぽ ぽっぽ
黒い煙を出し
しゅしゅしゅしゅ
白いゆげふいて
機関車と機関車が
前ひき 後押し
なんだ坂 こんな坂
なんだ坂 こんな坂
とんねる鉄橋
ぽっぽ ぽっぽ
とんねる鉄橋
しゅしゅしゅしゅ
とんねる鉄橋
とんねる鉄橋
とんねる とんねる
とん とん とんと
のぼり行く

 

 

コメント