海の月 花火彩る 美しき 河東碧梧桐

夏の季語 花火(7月)と俳句と‥

花火は夏の季語(7月)

俳句では花火は夏の季語(7月)になっていますが、一部の歳時記では、花火を秋の季語としているようです。また、もともとお盆の送り火が由来だということで、俳諧連歌(連句)でも秋の季語とのこと‥。

いまの季節が秋だとしても、夏の句を作ってはいけないという規則はないので、花火を季語にして自由に作句することはよいと思います。

海の月 花火彩る 美しき 河東碧梧桐

ここで有名な俳句(花火の季語)を一句、‥

海の月 花火彩る 美しき 河東碧梧桐

花火を彩るように月が海に映えてなんと美しいことか‥そんな意味ですね。こんな風景から連想されたのでしょう‥、海月。海月、水月とも書きますが、読めますか?

 

夏の季語一覧 人事(月ごと)

初夏(太陽暦5月、旧暦4月)
袷 – 更衣 – セル / 夏炉 – 風呂 / 糸取 – 苗植う – 苗売 – 苗物 – 茄子植う – 菜種刈 – 袋掛 –
麦打 – 麦藁籠 – 麦刈 – 麦扱 – 麦笛 – 麦藁 – 綿蒔
仲夏(太陽暦6月、旧暦5月)
短ズボン – 夏襟 – 夏帯 – 夏衣 – 夏羽織 – 夏袴 – 夏服 – 夏帽子 – 単衣 / 青簾(葭簾) –
網戸 – 伊予簾 – 絵簾 – 蚊帳 – 葭戸 – 蚊遣火(蚊遣・蚊火・蚊取線香) – 簾 – 玉簾 –
籐椅子 – 夏暖簾 – 蠅叩 – 蝿帳 – 蠅除 – 葦簀 / 草刈 – 草取 – 早乙女 – 代掻く – 田植 –
田草取 / 鮎掛 – 鮎狩 – 鮎の宿 – 鵜飼(鵜舟・鵜匠) – 鵜飼火 – 鵜篝 – 鰹釣 – 鰹舟 –
川狩(網打) – 藻刈 – 魚梁 – 夜焚釣堀 – 夜釣 / 螢籠 – 蛍狩 – 螢舟 / サマータイム
晩夏(太陽暦7月、旧暦6月)
団扇 – 絵扇 – 扇 – 海水着 – サングラス – サンダル – 白扇 – 白靴 – 白絣 – 甚平 – 扇子 –
ハンカチーフ(ハンカチ) – 日傘(パラソル) – 古扇 – 麦藁帽子 – 虫干 – 浴衣 – 夜濯 /
醤油作る / 打水 – 籠枕 – 金魚鉢 – 散水車 – 水中花 – 扇風機 – 燈涼し – 夏座敷 – 夏館 –
箱庭 – 端居 – 花氷(氷柱) – バンガロー – ハンモック – 日向水 – 日除 – 風鈴 – 噴水 –
冷蔵庫 – 冷房(クーラー) – 露台 / 汗(玉の汗) – 汗疹 – 汗拭い – 汗の香 – 汗の玉 –
汗ばむ – 汗ふき – 汗水 – 汗みどろ – 髪洗ふ – 行水 – 香水 – 午睡 – 外寝 – 納涼(涼み) –
晩涼 – 避暑 – 日焼 – 昼寝 – 夕涼 – 夜涼 – ラジオ体操 / コレラ – 暑気あたり – 赤痢 –
夏風邪 – 夏痩 – 日射病 – 寝冷 – マラリア – 水あたり – 水虫 / 雨乞 – 水喧嘩 – 水番 /
海女 – 金魚売 – 天草採る / 浮人形 – 海の家 – 泳ぎ – 海水浴 – 肝試し – キャンプ – 登山 –
登山小屋 – 登山宿 – 夏芝居 – 袴能 – 箱釣り – 花火 – プール – 船遊 – ボート – 水遊び –
水からくり – 水狂言 – 水鉄砲 – 水風船 – 幽霊 – 川床(ゆか) – ヨット – 夜店 / 帰省 –
暑中見舞 / 夏休み – 臨海学校 – 林間学校

 

 

日本三大花火大会とは?

ご存知ですか?? 日本三大花火大会と呼ばれているのは、

1.「全国花火競技大会 大曲の花火」(秋田)
2.「土浦全国花火競技大会」(茨城)
3.「長岡まつり大花火大会」(新潟)

■「大曲の花火」(秋田)開催概要

「大曲の花火」(秋田)開催概要はこちらです。

日 時:2018年5月12日(土)19:00 〜 20:20
開 場:16:00
会 場:全国花火競技大会開催会場 大仙市大曲雄物川河畔
主 催:全国花火競技大会実行委員会(「大曲の花火-春の章-」実行委員会)

テーマ:「世界の花火 日本の花火」

1.オープニング花火
2.Hanabiコレクション
3.日本の花火
4.大玉割物競演-第1部-
5.地元花火師による創造花火競演
6.大玉割物競演-第2部-
7.世界の花火
8.フィナーレ花火

※打上発数8,000発、花火内容は企画都合により変更となる場合があります。
※雨天決行

 

 

花火(童謡)♪歌詞

 

夏といえば、花火大会。
花火大会といえば、花火(童謡)♪
この花火(童謡)♪を作曲した下總 皖一さんが生涯手がけた
曲数は、総作曲数は1000曲以上に上るとか。

花火(童謡)♪歌詞 ひらがな

作詞 井上赳
作曲 下総皖一
唄 童謡

ドンとなった花火だ きれいだな
空いっぱいに ひろがった
しだれやなぎが ひろがった

ドンとなったなんびゃく 赤いほし
いちどにかわって あおいほし
もいちどかわって きんのほし

ドンとなった花火だ きれいだな
空いっぱいに ひろがった
しだれやなぎが ひろがった

ドンとなったなんびゃく 赤いほし
いちどにかわって あおいほし
もいちどかわって きんのほし

花火(童謡)を作曲した下総皖一さんとは

下總 皖一(しもふさ かんいち1898年3月31日 – 1962年7月8日)さん。

作曲家・音楽教育者。
埼玉県北埼玉郡原道村砂原(現・加須市)生まれ。
本名:下總覺三。1920年東京音楽学校(現東京芸術大学)で
作曲を信時潔に師事し首席で卒業。

後ドイツのベルリン芸術大学でパウル・ヒンデミットにも
師事して、後に芸大では癖のついた対位法で有名な
ブラームス=ヒンデミット系のドイツ音楽語法の
先駆者となった。1934年同校助教授。
1940年文部省教科書編集委員。1942年同校教授、
1956年東京芸術大学音楽学部長。

門下に芸大で團伊玖磨、佐藤眞、芥川也寸志、
松本民之助、山岸磨夫、プライベートで須田くにおらがいる。
童謡・文部省唱歌を多く作曲した。

また多くの小学校・中学校・高等学校の校歌の作曲も
手がけており、総作曲数は1000曲以上に上るとか。

 

花火(童謡)♪歌(Youtube)


 

花火大会 浴衣レンタル&着付け

夏祭り、花火大会、盆踊り‥。
夏のイベントに浴衣を着て、いつもと違う自分を
楽しみたいあなたへ。レンタル浴衣なら、小物も全て
そろっているので、注文して届いた浴衣を着るだけ。

最近は、なんでもレンタル。
必要なものはレンタルで揃えて、着付けまで。
便利な世の中になりました。

素 材 【浴衣セットレンタル】
〔表地・裏地〕:綿100%
サイズ 女性用浴衣:身長155cm~165cm
備 考 下駄:フリーサイズ
セット内容 【女性用浴衣セット】
浴衣、半幅帯、下駄、腰紐2本、前板1枚、伊達締め1本

こちらは、ゆかたレンタル(男物浴衣セット)

 

帯はマジックテープで固定し簡単に結べるタイプです。
普通の角帯に変更も可能。ゆかたは洗えるプレタ浴衣を用いています。
利用期間の延長ご希望の場合は、1日に付き1,000円(税込)で延長可能です。

初めて利用しました

花火大会で着用するため利用させていただきました。
当方、身長163cm、体重52kgですが、Sサイズで端折れば大丈夫でした。
腰紐が少し緩かったので別で用意しました。
匂い袋が同封されていていい匂いでした。

 

まとめと関連情報

 

海月、水母、水月の読み方と違い‥
海の月 花火彩る 美しき 河東碧梧桐

 

コメント