スキー歌詞(時雨音羽)‥山は白銀 朝日を浴びて

スキー歌詞(時雨音羽)‥山は白銀 朝日を浴びて

山は白銀(しろがね) 朝日を浴びて♪ の軽快なリズムではじまる「スキー」は、時雨音羽作詞・平井康三郎作曲の日本の歌です。日本の歌100選に選ばれています。作詞をされた時雨音羽(しぐれおとは)さんの出生時の戸籍上の名前は池野 音吉(いけの おときち)ですが、1961年(昭和36年)に筆名を本名に改名したため、没年時の本名も時雨音羽となっています。

スキー歌詞(時雨音羽)

歌詞については、こちらのサイトをご参照ください。スキーの楽しさがよく表現された歌で、スピード感や景色の広がりが感じられます。

山は白銀(しろがね) 朝日を浴びて、
すべるスキーの風切る速さ

 


時雨 音羽(しぐれ おとは

1899年(明治32年)3月19日 – 1980年(昭和55年)7月25日
昭和期の作詞家。出生時の戸籍上の名前は池野 音吉(いけの おときち)であるが、1961年(昭和36年)に筆名を本名に改名したため、没年時の本名も時雨音羽である。

1925年(大正14年)、新大衆誌『キング』9月号に講談社の依頼で民謡詩「朝日をあびて(後の出船の港)」を掲載。この詩は、中山晋平が作曲し藤原義江が歌ってヒットした。翌1926年(大正15年)3月には、『キング』3月号に民謡詩「金扇(後の鉾をおさめて)」を掲載。

この詩も中山、藤原のコンビによって歌われた。1928年(昭和3年)創設されたばかりのビクターレコードに文芸顧問として入社。「君恋し」、「浪花小唄」とヒット曲を書き、レコード界草創期の流行歌作詞家となった。また童謡、唱歌も作り、1942年(昭和17年)には、平井康三郎作曲で、小学校のための文部省唱歌となった「スキー」を作詞している。


ひまわり🌻の歌う童謡唱歌シリーズ。歌詞(日本語・ローマ字)付き。 昭和17年文部省発行「初等科音楽・四」に掲載。爽快なスキーの楽しさがよく表現された歌です。

スキー、雪から連想される歌とは‥

やはり、広瀬香美さんの「ロマンスの神様」、「ゲレンデがとけるほど恋したい」ですかね。「粉雪」レミオロメンもそうですね‥。


まとめと関連情報

山は白銀(しろがね) 朝日を浴びて♪ の軽快なリズムではじまる「スキー」は、時雨音羽作詞・平井康三郎作曲の日本の歌です。日本の歌100選に選ばれています。作詞をされた時雨音羽(しぐれおとは)さんの出生時の戸籍上の名前は池野 音吉(いけの おときち)ですが、1961年(昭和36年)に筆名を本名に改名したため、没年時の本名も時雨音羽となっています。

 

スキー歌詞(時雨音羽)‥山は白銀 朝日を浴びて

コメント