苗床にうす日さしつゝ穀雨かな 西山泊雲

苗床にうす日さしつゝ穀雨かな 西山泊雲

穀雨(こくう)とは(清明⇒穀雨⇒立夏)

穀雨(二十四節気の一つ)とは、穀物の成長を助ける雨のことで、『暦便覧』には「春雨降りて百穀を生化すればなり」と記されています。雨が百種類の穀物を生じさせる種まきに良い時期です。田畑の準備が整い、それに合わせて春の雨の降るころです。穀雨の終わりごろ(立夏直前)に八十八夜(立春の87日後の日)があります。清明⇒穀雨⇒立夏

苗床にうす日さしつゝ穀雨かな 西山泊雲

西山 泊雲(にしやま はくうん)

(1877年4月3日 – 1944年9月15日)兵庫県出身の俳人。本名亮三。
兵庫県竹田村(現丹波市)生。酒造家西山騰三の長男。弟は野村泊月で、泊月の紹介で高浜虚子に師事した。酒造業を継いだが、青年期には神経衰弱に陥り家出や自殺未遂を経験。また家業が不振となった折には、虚子がその醸造酒を「小鼓」と命名し、「ホトトギス」に何度も広告を出して再興を助けました。

2022年の二十四節気の計算結果(カシオの計算サイト)

カシオの計算サイトはこちらです。2022年の立春は2月4日です。

まとめと関連情報

 

 

コメント