黒曜石(obsidian)とは?産地や特徴など

黒曜石(obsidian)とは?産地や特徴など

黒曜石(こくようせき)とは

黒曜石(こくようせき)は、マグマの一部が急速に冷え固まってできた火山岩です。黒く光り、へりが刃のように鋭いのがわかりますね。黒曜石は別名天然ガラスといわれ、旧石器時代から縄文時代を通じ、弥生時代に鉄が伝わるまでさまざまな道具の主要な材料でした。

旧石器時代にはナイフ形石器や槍の先端などに、縄文時代には矢じりによく使われました。また、狩猟用だけでなく、動物の皮をなめすなど、加工用のツールとしても用いられました。

黒曜石の主要な産地

主要な産地は北海道の置戸(おけと)や白滝(しらたき)、長野県の霧ヶ峰(きりがみね)、佐賀県の腰岳(こしだけ)、伊豆諸島のひとつ神津島などです。こうした産地から200km以上離れた場所でも、黒曜石とそれを加工した石器が一緒に発掘されています。

たとえば、現在の関東近郊に住んでいた人々も、黒曜石を求め長野県の産地まで出かけていったのです。生活の道具の大半が石器であった時代には、それだけ重要な石だったことを示しています。

伊豆諸島のひとつ神津島では、極めて硬度の高い黒曜石が採掘されます。それらは石器時代、太平洋を渡り現在の静岡や千葉などの本土へ運び出された記録が残っています。

神津島の場所やアクセス方法

神津島へは、船または飛行機を利用して渡ることができます。それぞれの費用、所要時間目安はこちらのサイトに記載されています。各交通機関のご利用には予約が必要になります。出発前に予め各機関ホームページをご確認ください。

お守りとしてのパワーストーン黒曜石(Obsidian)

仕事運・恋愛運・お守りの石として知られているオブシディアンは、大自然が作り出した、天然のガラスです。溶岩が地表付近で急速に冷え固まり、鉱物の結晶が形成されずにガラス質になったものを指します。

日本では「黒曜石(こくようせき)」と呼ばれています。割ると非常に鋭い貝殻状の破断面が生じることから、非常に古くから世界中でナイフや矢じりなどの石器として用いられてきました。

強い守護の力を持つとされる神秘的な石で、”「心眼」の象徴”と言われており持ち主をネガティブなエネルギーから守り他者からの邪念や嫉妬をはねのけてくれると共に、逆境を乗り越える力を与えてくれると言われています。

 

まとめと関連情報

黒曜石(obsidian)とは?産地や特徴など

 

 

コメント